大切なあなたとのリフォーム
家族の一員である大切なペット。
私たちシータリフォームは、そんな“あなた”との暮らしをもっと快適にするためにあります。
滑りにくく、キズに強く、お手入れもラク。
ワンちゃんやネコちゃんにやさしい床材・クッションフロア・クロスをご提案しています。
「大切なあなた」と過ごす時間が、もっとやさしく、もっと豊かになるように。
シータは、ペットに寄り添う住まいづくりをお手伝いします。



PRODUCT
ペットと快適に暮らすための、やさしい床材・クロス選び。
毎日を一緒に過ごす床材やクロスは、滑りにくさや清潔さ、そして快適さが大切です。
安心・安全でお手入れも簡単な、機能性に優れたペット対応の床材・クロスの魅力をご紹介します。
床材選び 
ペット用の床材には、フローリングとクッションフロアがあります。
フローリングは木の温もりと高級感、クッションフロアは耐久性とメンテナンス性が魅力です。
フローリング
ペットにやさしく、清潔を保てる高機能
傷や汚れに強い特殊加工で、爪の引っかきや粗相にも安心。滑りにくく足腰にやさしいため、元気な時期もシニア期も安全に使えます。水や洗剤にも強く、日常の拭き掃除で常に清潔をキープできます。
フローリングならではの美しさと耐久性
木目やカラーのバリエーションが豊富で、インテリアに自然になじむデザイン。クッションフロアにはない高級感と、住まい全体の統一感を演出。長期間使ってもへたりにくく、交換の手間やコストを抑えられます。

DAIKENのペット対応フロアをご紹介しています。
クッションフロア
すべりにくい
表面に凹凸を持たせたエンボス加工(浮き彫り加工)や、繊維質の素材を用いることで滑りにくい仕上がりとなっています。
一般的なフローリングと比べて滑りにくく、適度なクッション性がペットの足元の安定性を高め、足腰や関節への負担を軽減します。
適度なクッション性
表面に凹凸のあるエンボス(浮き彫り)加工を施したり、カーペットのような繊維系の素材を取り入れることで、床の滑りにくさを高めています。ペットが歩いたり走ったりする際にしっかりと踏ん張ることができ、足元が安定するため、関節や足腰への負担を軽減することにつながります。
消臭性
表面に練り込まれた消臭剤が、5種類のニオイ成分に対応。ニオイの元となる成分をしっかり吸着し、空間に広がるのを防ぐことで、室内を快適な状態に保ちます。また、消臭効果が長時間持続するため、頻繁なお手入れの手間も軽減されます。※フロテックスシートは対象外です。
キズつきにくさ
一般的な1.8mm厚のクッションフロアと比べて、表面層に厚みと硬さを持たせているため、日常生活によるキズがつきにくく、仮にキズがついても目立ちにくいのが特長です。
見た目の美しさを長く保てる点でも安心です。

sangetsuのペット対応フロアをご紹介しています。
クロス選び 
ペット用クロスは、爪による引っかき傷に強く、汚れやニオイが付きにくい特殊加工が施されています。
汚れがあっても、サッと拭き取るだけで清潔を保てるため、日々のお手入れが簡単です。
さらに抗菌・消臭機能を備えたタイプなら、ペット特有のニオイ対策にも効果的です。
一般ビニル壁紙より引っかきキズに強い
表面には「エバール®フィルム」加工が施されており、さらにキズが付きにくい構造になっているため、犬や猫などペットの爪による引っかきキズをしっかりとガードします。日常的なひっかきや走り回りによるダメージを軽減し、美しい状態を長く保つことができます。※「エバール®」は株式会社クラレの登録商標です。
一般ビニル壁紙より衝撃に対しても強い
日常生活の中で、うっかり物を落としたりぶつけたりしてしまっても、表面が丈夫に作られているためキズがつきにくく、安心してお使いいただけます。家具の移動やペットの動きによる衝撃にも強く、きれいな状態を長く保てるのが特長です。
ニオイをバリアする
「エバール®フィルム」の優れたバリア機能により、壁紙の表面にニオイの成分が染み込みにくくなっています。そのため、ペットのニオイや生活臭が壁に残りにくく、窓を開けて換気をするだけで、お部屋の空気をすっきりとリフレッシュすることができます。
抗菌性、汚れ防止にも効果あり
抗菌性能に優れた素材を使用しており、SIAA(抗菌製品技術協議会)の基準に適合した加工が施されています。これにより、菌の増殖を抑え、清潔な状態を保ちやすくなっています。また、汚れも付きにくく、付着してもサッと拭き取るだけで簡単に落とせるため、お手入れの手間が少なく、毎日を快適に過ごせます。

sangetsuのペット対応クロスをご紹介しています。
人工芝やウッドデッキでのびのび生活! 
ワンちゃんにとって外で過ごす時間はとても大切。
でも、土やコンクリートの庭では、足腰への負担や汚れが気になることも多いですよね。
そこでおすすめなのが、人工芝やウッドデッキを活用したペット向けの屋外リフォームです。
人工芝は、やわらかくクッション性があり、足にもやさしい素材。
さらに、夏場に地面が熱くなりにくい設計のものを選べば、暑い日でも安心して遊ばせてあげられます。
ウッドデッキは、日なたぼっこをしたり、飼い主さんとくつろいだりするのにぴったりのスペース。
滑りにくい素材や安全性に配慮した設計で、ペットも飼い主も心地よく過ごせます。
「家の中だけでなく、外でももっと自由に楽しく過ごしてほしい」
そんな想いを、私たちがカタチにします。

大切な家族の一員であるペットにとっても、安心・快適な住まいづくりを。
ぜひ、シータにご相談ください!


